version3.5
こんにちは!アフロです!!
皆さん音楽ライフを楽しんでいますか?!
音楽知識ゼロからDTM作曲を始めた私ですが、基礎くらいはしっかり学ばないといけないなと思い始めてきました。
今からDTM楽曲制作を始める方はこちらの記事をどうぞ
例えば、効率の良い楽曲制作には欠かすことが出来ない「リアルタイム録音」で実際にキーボードの鍵盤を押さえなければならないのですが、闇雲に押さえたところで気持ちの良い音が鳴るはずもなく、頭を抱えてしまう場面があります。
そんな困った時のGoogle頼みです。
早速調べてみました。
どうやら「コード理論」を知識として身につけることが鍵盤を慣らす際のドレスコードのようです。
少し掘り下げてみましょう。
コードとは
音楽で使われる「コード(chord)」とは、複数(通常3つ以上)の音が同時に重なりなっている状態のことを指します。
例えば、音を単体で鳴らすとこのように発音されます。
ド(C)〜レ(D)〜ミ(E)
次に、先程と同じ「ド(C)〜レ(D)〜ミ(E)」をコードで鳴らしてみましょう。
どうです?単体で鳴らした場合より心地良く聴こえませんでしたか??
音を複数重ねることによって独特の響きになりますが、鳴らす音の選択を間違うと音同士の響きがぶつかって綺麗に聴こえないことがあります。
コードとは、「心地良い響きがする複数の音の構成」と言い換えることができますね。
コードネーム
コードにはそれぞれ名称(コードネーム)が付けられています。
誰もが知っている「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」「ラ」「シ」はイタリア語に由来した表記ですが、それを英語で表記したものが「C」「D」「E」「F」「G」「A」「B」になります。
イタリア語 英語
ド ➡︎ C
レ ➡︎ D
ミ ➡︎ E
ファ ➡︎ F
ソ ➡︎ G
ラ ➡︎ A
シ ➡︎ B
コードネームは、この「C」「D」「E」「F」「G」「A」「B」を元にして音色によって派生したもので、約156種類あります。
流石に全てを覚えるのはハードルが高いと感じますが、全てを使う訳ではありませんので、コード一覧表を見ながら鳴らしてみて、響きが気に入った物を少しずつ覚えていけば良いと思います。
通常、同時に鳴らす音の中でも最も低い音は「根音」と呼ばれ、その音名がコードネームのアルファベットの大文字部分に表記されます。以下参照
(例) Cm7
⬆︎ 根 音

コードの種類
たくさんの種類のコードが存在しますが一般的に使用頻度の高い5つをご紹介します。
・メジャーコード
・マイナーコード
・セブンスコード
・マイナーセブンスコード
・メジャーセブンスコード
メジャーコード
(例)「 C 」
最も代表的なコードの種類で、他の種類のコードは、このメジャーコードを発展させた構成になっています。
音の響きは他のコードに比べ、相対的にシンプルで明るく感じられると思います。
Cを例に弾く鍵盤の位置を表すと下図のように「根音C=ド」「ミ」「ソ」となります。

✔︎ メジャーコードを弾く際の覚え方
①根音から②4つ高い音とそこから③3つ高い音を弾く
マイナーコード
(例)「 Cm 」
根音(例C)の右隣に小文字の「m」を表記します。
メジャーコードと比べると真ん中の音が「ミ」→「ミ♭」と一音下がり、響きが少し暗く感じられるかと思います。
Cmを例に弾く鍵盤の位置は「根音C=ド」「ミ♭」「ソ」となります。

✔︎ マイナーコードを弾く際の覚え方
①根音から②3つ高い音とそこから③4つ高い音を弾く
セブンスコード
(例)「 C7 」
根音(例C)の右隣に数字の「7」を表記します。
メジャーコードに「シ♭」を加えたことで、少し怪しげな響きを感じられるようになったと思います。
C7を例に弾く鍵盤の位置は4つになり「根音C=ド」「ミ」「ソ」「シ♭」となります。

✔︎ セブンスコードを弾く際の覚え方
①根音から②4つ高い音とそこから③3つ高い音とそこから④3つ高い音を弾く
マイナーセブンスコード
(例)「 Cm7 」
根音(例C)の右隣に小文字の「m」と数字の「7」を表記します。
同じマイナーコードでも「シ♭」が加わることにより暗い中にも情緒が感じられる響きを持ったように思いませんか?
Cm7を例に弾く鍵盤の位置は「根音C=ド」「ミ♭」「ソ」「シ♭」となります。

✔︎ マイナーセブンスコードを弾く際の覚え方
①根音から②3つ高い音とそこから③4つ高い音とそこから④3つ高い音を弾く
メジャーセブンスコード
(例)「 CM7 」「Cmaj7」「C△7」
根音(例C)の右隣に大文字の「M」と数字の「7」を表記します。
もしくは、根音の右隣に「maj7」や「△7」と表記することもありますが、好きなのを選択すれば良いようです。
響きはメジャーコードに比べて少し明るさが押さえられていて、それでいてスマートさが感じられます。皆さんはどのように感じられましたか?
CM7を例に弾く鍵盤の位置は「根音C=ド」「ミ」「ソ」「シ」となります。

✔︎ メジャーセブンスコードを弾く際の覚え方
①根音から②4つ高い音とそこから③3つ高い音とそこから④4つ高い音を弾く
まとめ
今回はコード理論のなかでも超初歩のコードの種類についてお伝えしました。
コードを覚えるためには一気に記憶しようとせずに、作曲しながら採用して耳で記憶するようにするのが最も効率の良い方法ではないでしょうか。
とにかく曲をたくさん作りましょう♪
私が製作した曲をいくつかサウンドクラウドにアップロードしています。
聴いてもらえると嬉しいです。
最後までお付き合いくださり有難うございました!
毎週火曜日の更新を予定しています。次回もどうぞお楽しみに!!