version3.3
こんにちは!アフロです!!
皆さん音楽ライフを楽しんでいますか?!
今回もクラブ系ダンスミュージックのトラックメイクをしていきます。
さて今回のジャンルは
「ヒップホップ HipHop」です♪
ヒップホップとは
過去にも何度か記事にしてきましたので、サラッとおさらいすると、
HipHop(ヒップホップ)
1970年代ニューヨークのブルックリン区にて誕生したパーティーミュージック。
最初期は曲間のクールな部分(ブレイクビーツ)を、2台のターンテーブルを使ってループさせるだけのシンプルな構成であったが、その後サンプラーや電子楽器の打ち込みを使った楽曲制作がメインになっています。
ちなみにここで言う「ヒップホップ」とは、ヒップホップミュージックの事を指し、本来ヒップホップとはカルチャーの総称です。
ヒップホップカルチャーの4大要素
・ラップ(MC)
・DJ
・ブレイクダンス
・グラフィティ
過去記事
ヒップホップの4代要素とは?!ヒップホップカルチャーについて!!
ヒップホップもう一つの聖地「ウエストコーストヒップホップ」の名盤紹介!!
代表的なアーティストは数多くて選びきれませんが、ジェイ・Z、カニエウエスト、ドレイク、トラヴィス・スコットなどです。
日本で音楽ジャンルとして定着したのは1990年代で30年ほど経ちますが、現在ではSNSを使ったMCやトラックメイカーの発信がカルチャーとして定着しています。
Laugh Now Cry Later ft. Lil Durk|Drake
BUTTERFLY EFFECT|Travis Scott
with 3exes – Presence Remix feat. T-Pablow, Daichi Yamamoto, NENE, BIM, KID FRESINO|STUTS & 松たか子
ビート
DAW:Logic Pro X
機材: Logic Pro XDrummerから Dez をチョイス。ハイハット・クラップのみの演奏に、追加で 808flex のキック・ハイハットダウンロールを加えています。
現在主流になっているトラップビートをBPMを70(もしくは140)にセットして打ち込みます。
音源アウトプット(Dr)
ベース
機材:Roland808
トラップビートと言えばのRoland808
スマホのスピーカーでは聞き取れないかもしれませんがぶっとい音を鳴らせています。
音源アウトプット(bass)
上モノ
機材:Logic Pro Xループ素材「Chasing Shadows Pad 03」「City Lights Synth Lead」
リバーブをかけて微調整しています。
音源アウトプット(Over)
HipHop “bounce”
是非聴いてみてください!
「bounce」
評価もいただけると嬉しいです。
前回の記事もあわせてどうぞ
最後までお付き合いくださり有難うございました!
毎週火曜日の更新を予定しています。次回もどうぞお楽しみに!!