仕事で必ずと言っていいほど利用する”Excel”
あなたはどれだけExcelを活用できていますか?
今回はそんなエクセル術のショートカットをご紹介します!
ショートカットとは?
ショートカット知らないとちょっと・・・・。と一般常識になりつつある単語。でも筆者も横文字大嫌い人間です。「あっ!なるほどね!」となるよう説明致します。

赤枠内に記載している『あいうえお』からk『やゆよ』までのひらがな。これらを水色の枠内にも同じ物を記載したいと思った時、あなたはまた文字を記入していきますか?
コピーして、その文字(値)を貼り付け(ペースト)できると楽ですよね?
通常であれば、マウスを利用して、『赤枠内で右クリック』『コピー』『青枠内で右クリック』『貼り付け(ペースト)』とされると思います。
*マウスの例

しかし、これをキーボードで終わらせる方法。それが『ショートカット』です。
先程の赤枠・青枠をショートカットだけで行ってみましょう!

①赤枠を選択(十字キーを利用して、赤枠まで持っていくか、とりあえずわからなければ、マウスで赤枠を選択
②キーボード左下あたりにある Ctrl(コントロール)を押しながらアルファベットの『c』を押します。
これでコピーされました。
③次に青枠を選択。
④同じくCtrlを押しながら、今度はアルファベットの『v』を押します。
どうでしたか?
ちなみに、コピーではなく、『切り取り』『貼り付け』の場合は Ctrl + X で切り取りし、Ctrl + V で貼り付けをします。
初級編
ショートカットキー | 解説 |
Ctrl + C | コピー |
Ctrl + X | 切り取り |
Ctrl + V | 貼り付け |
Ctrl + P | 印刷 |
Ctrl + S | 保存(新規保存又は上書き保存) |
F12(ファンクションキーの12) | 必ず新規保存 |
Ctrl + W | 保存して終了 |
Ctrl + Z | ひとつまえの動作に戻る |
Ctrl + Y | 戻った動作をやっぱりやめる |
Ctrl + A | すべてを選択 |
あなたはいくつ利用していましたか?
もう少し知りたい人や、ちょっと便利な使い方を知りたい人は続きを見てね!
続きはこちら