こんにちは!おでこです。
副業で利益が大きくなると、
『法人化』という選択肢が出てくると思います。
その時に出てくる課題が「法人口座」の開設ですよね!
せどらーが法人化した後に
口座申込するなら、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)が
オススメです!
せどらーなら誰でも持ってるURLを使って、
すぐに申込することができます。
ただ1点、重要な問題があります。
それは….ブログの中盤に❗️
PayPay銀行のホームページへいく

手順その1
まずはPayPay銀行のホームページへいきましょう。
そこで「個人」と「法人」に分かれるので
「法人」をクリックします。
口座開設申込フォーム入力する
登記に関する事項

手順その2
その後「申し込み」ボタンが現れるので、
それをクリック。
上記の写真の通り
登記情報を入力していきます。
この辺は、登記簿謄本を見ながら
間違いなく入力していきましょう。
お取引に関する事項

手続きその3
本日のメインディッシュ、
取引に関する情報を入力していきます。
せどりを行っている方は
Amazonでも販売があると思いますので、
ホームページの欄は
「ある」にチェック✅

すると、
上記のようにURLを
入力する画面になります。
そこで、
自身のAmazonのストアフロントから
URLをコピー

先程の
ホームページURL欄に
貼り付けます。
すると、、、

URLが長すぎて、全然入らない!!!!!
これ、よーく見ないと
ほんとに分からないです。
僕は、そのまま提出したら、
「URLが存在しないようです」
と返送されてきました。。
ですので、対策としては
最後に印刷するので、
印刷した欄で手書きで書き写す
ことになります!
取引ご担当者様の情報、特定取引を行う者の届け出、実質的支配者(真の受益者)の情報

手続きその4
取引担当者等々を
説明を読みながら
チェック✅を入れます。
この辺は
特に迷うことなく
入力できます。
PCでの入力作業は
以上になります。
口座開設申込書を印刷し、署名、捺印
先程入力した口座開設申込フォームを印刷します。
普通預金口座開設申込書のホームページURLが合っているか確認です!
URLが入りきってない場合は
手書きで記入してくださいね!
ここが肝ですよ!!!

本人確認資料を添付
あとは、説明手順にしたがって、
本人確認資料をどれか一部用意します。
- 運転免許証
- 個人番号(マイナンバー)カード
- 各種健康保険証
- パスポート
- 印鑑証明書
- 住民票の写し
- 住民基本台帳カード
- 特別永住者証明書
業務内容確認資料を添付
今回の説明では
せどらーが法人口座を開設することを
想定しておりますので、
「具体的な業務内容が確認できるホームページ」
を、持っているということで説明を続けます。
それがAmazonのストアフロントというわけです。

なので、必要書類はあと一つ。
下記になります。
- 法人設立届出書(控)
- 青色申告承認申請書(控)
- 確定申告書(控)
- 国税または地方税の領収書または納税証明書
- 主たる事務所の建物賃貸契約書
これで必要書類が揃いました!
あとはPayPay銀行あてに送付すれば、2,3週間後に開設完了になります!
お疲れ様でした!
法人化して、
最初に行う仕事が
法人口座の開設になると思います。
この記事が皆さんのお役にたてば幸いです。
今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
【まとめ】
・せどらーが法人口座作るには、Amazonのストアフロントを利用する
・口座開設申込書にはストアフロントのURLは入りきらない
・印刷した後に、手書きで記入で解決
・あとは必要書類を揃えて、発送すれば、2,3週間後に開設完了
つまり、
Amazonのストアフロントページを利用すれば、すぐ作れる!
この記事を読んだあなたに
おすすめの記事
