GRADATION公式サイトはこちら>>>

関東近郊おすすめツーリングスポットin霧降高原レビュー

スポンサーリンク

グラデーション@ブログ部

 

こんにちは、
木曜日担当のまっくです。

 

 

ゴールデンウィークも終わって
しまいましたね。

 

 

今日から仕事や学校という人が
多いのではないでしょうか?

 

 

ボクはゴールデンウィークは
蜜を避けながら
ツーリング三昧な休日を
過ごしていましたwww

 

 

と言う事で今回の記事は
ゴールデンウィーク中に行った
おすすめのツーリングスポットを
紹介しようと思います。

 

 

 

関東近郊
おすすめツーリングスポット

グラデーション@ブログ部

 

関東近郊にはたくさんの
ツーリングスポットがありますが
今回はボク自身も初めて
ツーリングで行ってみた
霧降高原についてのレビューを
書いていこうと思います。

 

 

 

霧降高原とは

霧降高原とは栃木県の日光市にある
高原です。

 

 

 

 

霧降高原は、
その名の通り霧が湧き上がる高原で
雲海が発生する場所です。

 

 

 

 

雲海の上に朝日が登るシーンが
見れる絶景のスポットなのです!

 

 

 

 

霧降高原の麓の
県道169号線である
栗山日光線に入ると
16キロに及ぶ
高原までの緩やかな
ワインディングの登り道を
楽しむことができ
バイカーにとても人気な
ツーリングスポットです。

 

 

 

 

山頂には展望台や
牧場などもあり
絶景を堪能したり
家族連れで牧場を
楽しんだりと
様々なロケーションで
楽しむことができます。

 

 

霧降高原の場所

 

では、霧降高原の
詳しい場所について
書いていこうと思います。

 

 

 

冒頭でもお伝えしましたが
霧降高原は栃木県の
日光市に広がる高原です。

 

 

 

 

 

地図で見てもわかるように
緩やかなカーブがたくさんありますね。

 

 

 

大笹牧場

 

山頂を超えて5キロほど走ると
高原に広がる牧場があります。

 

 

 

この牧場は標高1200mにある
天空の牧場の大笹牧場です!


〒321-2792
栃木県日光市瀬尾字大笹原3405

 

TEL:0288-97-1116
FAX:0288-97-1120

 

 

営業時間:8:45~16:45(4月~11月)
9:30~16:00(冬季)

 

定休日:1月4日~2月末日の水・木曜日

 

大笹高原公式HPはこちら

 

 

 

この牧場では
羊ややぎ、ミニチュアホース
牛などがいます。

 

 

 

丘の上からソリで滑る
芝生のレジャーゲレンデや
ちょっとしたアスレチック
ドッグランなどがあり
乗馬体験などもできます。

 

 

 

また、4月下旬から
10月下旬の間キャンプ場も
オープンしているので
キャンプを楽しむことも
できます。

 

 

大笹牧場には飲食設備もあるので
お昼頃に大笹牧場に到着するよう
計画を立てておくと大笹牧場の
グルメを楽しむことができます。

 

 

 

 

霧降高原のグルメ

グラデーション@ブログ部

 

大笹牧場にはいくつかの
飲食店があります。

 

 

レストランや売店があるので
色々なメニューを選ぶことが
できます。

 

 

 

牧場と言うだけあって
おすすめのメニューは

 

ジンギスカンです。

 

 

施設内にある
ジンギスカンハウスや
BBQガーデンで
ジンギスカンを
食べることができます。

 

 

料金

 

ジンギスカンハウスのメニューは
このような感じです。

 

グラデーション@ブログ部

 

ジンギスカン以外にも
カツカレーやうどん・そばなどの
メニューもあります。

 

 

 

また、バーベキューハウスでは
大笹牧場自慢のラムを
食べることができて
40分ジンギスカン食べ放題で
大人2500円です。

 

 

ペットの同伴もできるので
ペット連れの人には嬉しいですね。

 

 

大笹牧場で絶対に食べたい一品

グラデーション@ブログ部

 

 

大笹牧場に来たら
絶対に食べてほしいものがあります!

 

 

 

それは何かと言うと…

 

 

 

 

ソフトクリームです!

 

 

 

長蛇の列ができるほど
人気のソフトクリームなのですが
高原ならではの超濃厚な
ソフトクリームで
ここでしか食べられない一品です!

 

 

料金は¥430です。

 

 

ぜひ、食後のデザートに
食べてみてください!

 

 

今回走ったルート

グラデーション@ブログ部

 

今回は朝の7時に茨城県の
道の駅ごかに集合しました。

 

 

そこから国道4号をひたすら走り
道中、ライコランド宇都宮店に
寄ってから霧降高原に向かいました。

 

 

と言うことで
ライコランド宇都宮店からの
ツーリングルートを
紹介していこうと思います。

 

 

ルート1

 

 

まずは、
ライコランド宇都宮店から
霧降高原入り口の最後の
ガソリンスタンドまでの道です。

 

グラデーション@ブログ部

 

 

 

ふるさと田園通りから
上川内南部通りに入り
しばらく走ったら
小林逆面線に入ります。

 

 

 

 

そのまま今市氏家線に入り
その後
宇都宮船生高徳線に入ります。

 

 

そこから大桑バイパスを目指して
走ります。

 

 

 

このルート、マジで最高です!

 

 

 

 

目の前に広がる山々を
堪能しながら
ほとんど信号のない
農道を気持ちよく走れます。

 

 

 

周りは一面田んぼで
車の通りもほとんどないので
気分爽快です!

 

 

 

ちなみにこのエネオスが
最後のガソリンスタンドなので
ここで給油することを
おすすめします。

 

 

 

 

ルート2

 

 

次に、ガソリンスタンドから
霧降高原を登り大笹牧場までの
道のりになります。

 

 

グラデーション@ブログ部

 

 

このルートは高原を登る
ルートで緩やかなカーブが
たくさんあり初心者でも
楽しむことができる
ワインディングになっています。

 

 

交通量は多めなので
運転には気を付けましょう!

 

 

ルート3

 

 

大笹牧場に到着後
ランチを食べて
今度はそのまま中禅寺湖を
目指しました!

 

 

大笹牧場を出て右に曲がり
男体山の北側を通って
向かいました!

 

 

そのルートがこちら

 

グラデーション@ブログ部

 

前半は川沿いを走って
気持ちいいルートです!

 

 

 

ですが、途中から林道です。
 

 

 

結構急カーブが多く
断崖絶壁な道を走るので
初心者の方は要注意です!

 

 

 

 

また、道も細いので
対向車には気を付けてください。

 

 

 

上級者向けのルートなのでは
ないかと思います。

 

 

 

林道を登っていくと
5月だと言うのに
雪が残っていました。

 

 

道は乾いていたので
問題はありませんが
道中、道路が崩れている箇所が
何箇所かあったので
少し危ないですね。

 

 

一応、崩れている場所は
カラーコーンとゲージが
張ってあるのでわかります。

 

 

林道を走っていると
野生の動物に遭遇しました!

 

 

多分、ハクビシンだと
思うのですが
写真を撮ろうとしたら
逃げてしまいました。

 

 

 

暖かくなってきたので
熊が出てもおかしくなさそうです。

 

 

 

ルート4

 

その後、すっかり
遅くなってしまったので
いろは坂を下り
高速を使って
ライコランド宇都宮店まで
戻ってきました。

 

 

グラデーション@ブログ部

 

 

終わりに

 

今回走った距離は
ざっくり300キロを超えていました💦

 

 

約12時間バイクに乗りっぱなし
と言うハードなツーリングでした。

 

 

 

今回走ったルート

グラデーション@ブログ部

 

それでもバイクが好きだから
全く苦にならなかったですね!

 

 

霧降高原は初心者でも
走りやすい道で空気も美味しいし
見晴らしも最高なので
ぜひ行ってみてはどうでしょうか?

 

 

都心からもそんなに遠くないので
行きやすいと思います。

 

 

ぜひ、
大笹牧場のソフトクリームを
堪能してください!

 

 

 

今回のレビューは
ここまでになります。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

 

 

せどらーライダーまっくのブログ

グラデーション@ブログ部

この記事を書いた
まっくのブログです!

 

 

バイクの記事や
おすすめの
ツーリングスポットなど
バイク乗りに役に立つ情報を
書いています。

 

よかったら
こちらのブログも
見に来てくださいね!

 

せどらーライダー
まっくのブログはここから

 

 

この記事を読んだあなたに
おすすめの記事

 

春だ!箱根だ!バイカーズパラダイスだ〜!

続きはここから

グラデーション@ブログ部

 

 

 

 

スポンサーリンク

積極的にシェアお願い!!
スポンサーリンク
ABOUT US
MAC
初めまして。シンパパせどらーライダーのまっくです。 年齢は30代後半で埼玉県在住。2019年に離婚して二人の男の子をシングルで育てています。2017年に脱サラ起業をして今では子育てをしながら好きな時間に大好きなバイクでツーリング。ボクの記事ではバイク、離婚、子育て、せどりやビジネスなどについて書いていこうと思います。