こんにちは。
月曜担当のTAKUCHANです。
皆さんは人から何か変わったクセを
持ってると言われたことはありませんか?
今回はネタが間に合わなかったので
またもやどーでもいい話をします。
耳かき好きなんです
突然ですが
私は耳かきをするのが大好きでして、
耳かきは常に身近に
2本くらいは存在します。
自宅の部屋に常駐しているのはもちろん
- 通勤カバンの中
- 遊び用のカバンの中
- 財布の中
- 手帳の中
- ペンケースの中
- 車の中
など常に取り出して
使えるようにしています。
耳かき道具も色々使ってみましたが、
フツーに100均で売ってる
竹素材のヘラタイプがお気に入りです。

おかしいかな?
あるとき職場のマイデスクの
引き出しからいつものように
耳かきを取り出して
コチョコチョしてましたら
同僚に指摘されました。
同僚:「フツー、耳かきって人前でやらんやろ!」
私:「ん、おかしい?」
同僚:「人前で鼻クソほじってるのと同じやん」
私:「え、そうかなぁ・・・?」
同僚:「しかも、その気持ちよさそうな顔がイヤ!」
私:「だって、気持ちエーやん・・・」
意外なことを言われて
ちょっと考えちゃいました。

耳掃除について
そもそも耳掃除って必要なのか?
ネットでググってみたところ
「耳掃除は必要なし」が大半でした。
耳垢は、耳の中に付着した垢で
空気中の埃や皮膚の残骸などらしいです。
そう言われると、
確かに鼻クソと同じですね。
妙に納得!
この耳クソは
基本的には何もしなくても
自然と体外へ排出されるのだそう。
一方で、耳かきをやりすぎてる人は
耳の中の薄い皮膚を傷をつけて
バイ菌が入り炎症になったりするので
要注意ですね。
これがいわゆる外耳炎。
確かに私よくなるんですよねぇ。
(あかんやん!)
普段は乾燥した耳クソですが、
やりすぎると湿った耳クソに変化します。
(汚い話でごめんチャイ)
こうなると痒くて痒くて
さらに耳かきが止まらず。。。
そのうち、血が。。。
いつしか耳のリンパ腺が痛くなります。ハハッ。

耳掃除するなら
耳掃除をするなら耳かきよりも
皮膚を傷つけない綿棒が
おススメだそうです。
しかも、耳の穴から1cm程度までを
こすりすぎずやさしく撫でるように!
耳掃除は1か月に1回程度で十分とのこと。
最後に。。。
私の場合、耳クソを取りたくて
耳かきしてるわけではないんですよね。
私にとって耳かきは
- 単純に気持ちいい
- リラックスできる
- 考え事に集中できる
- 気分転換になる
だからやりたくなるぅ。
この記事を書いている間にも
2~3回耳かきしてます(笑)
やりすぎてはダメって思いますが
多分、やめれないですね。
だって、好きなんだもん。