version3.9
こんにちは!アフロです!!
皆さん音楽ライフを楽しんでいますか?!
今回の記事は音楽の話題はお休みして、Mac専用Apple製プロ用アプリのお得な購入方法を紹介したいと思います。
コロナ禍で行動を制限されている今、「DTM音楽制作」や「動画制作」などを趣味や副業で始めたいと考えている方はたくさんいるかと思います。
かく言う私も、自分で作った楽曲を自分で作った動画に乗せてYouTubeで発信するという目標があります。
私が現在使っているMacには音楽制作アプリケーションの「GarageBand」と、動画編集Appの「iMovie」が初めからインストールされていて、iPhoneのカメラで撮影すれば目標のYouTube発信も現実的に可能です。
とは言え、「GarageBand」「iMovie」どちらのアプリも、無料で付いてくる割にはよく出来ているのですが、使い慣れてくると細かい操作性や時間効率の点で「あそこがもーちょっとあーなら良いのになあ」ってことが増えてきまして、
今後の自己投資という大義名分を設定し(#言い訳💦)、それぞれの上位版(有料)である音楽制作「Logic Pro X」、動画編集「Final Cut Pro X」の購入を検討するようになりました。
Logic Pro X、Final Cut Pro Xの価格は?
Logic Pro X:24,000円
Final Cut Pro X:36,800円
24,800+36,800円=61,600円
結構な金額です。自己投資にしても少し躊躇する価格ですね。
制作環境は今使用している無料版でも大きな不満のない状況ですので、コストパフォーマンス的には少々無理があります。
両方の購入は諦めて、どちらか一つにしようかと考え直していたところ、Appleの公式HPにこんなページを見つけました。
教育機関向けPro Appバンドル
24,000円
思わず、えっ?何これ!?
調べてみて分かった事ですが、Appleって昔から教育との結びつきは強く、特にアメリカでは学校教育にMacが使用される割合が非常に高かったようです。
要するに学割という事ですね。
バンドルの中身は「Logic Pro X」「Final Cut Pro X」の他にも
・ライブ演奏用のプラグイン「MainStage」
・モーショングラフィックエフェクトツール「Motion」
・高性能な動画エンコーディングツール「Compressor」
以上5種類のアプリケーションがセットになっていて、これらのアプリを個別で購入するとなると総額は77,480円になりますので、約7割引で購入出来るということになります。
バンドルをお得に購入するための条件とは?
流石に誰かれ構わずこんな大奉仕が適用されるはずもありません。
Apple Storeの学生・教職員向けストアには以下の記述があります。
「大学生、高等専門学校および専門学校生、これらの学校に進学が決まった生徒のみなさん、そのご両親、教育機関の教職員の方々などが対象です*。」
【学割を受けられる対象】
・大学生、高等専門学校生(高専)、専門学校の学生
・上記教育機関への進学が決まった学生
・上記教育機関への入学が決まった学生の両親(代理購入の場合のみ)
・大学受験予備校に在籍する学生
・小・中・高・大学・専門学校の教職員
・PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方
基本的に学割なので学生が対象になりますが、大人でも現役の教職員やPTA役員はこの割引を受けることが出来ます。
条件には身分証明の提示についての記述もありますので、購入の際はApple Storeサポートに確認することをお勧めします。(恐らくApple IDと紐付けされますので、代理購入の保護者が自分用に使用することは出来ないと思われます)
まとめ
Appleの学割「Apple Storeの学生・教職員向けストア」でのアップルプロ用アプリ「Pro Appバンドル」のお得な購入方法についてご紹介しました。
また、Apple Storeの学生・教職員向けストアでは、その他にもMacやiPadなどのハードウェアもラインナップされていますので、条件に当てはまる方は是非ご活用してみては如何でしょうか。
最後までお付き合いくださり有難うございました!
毎週火曜日の更新を予定しています。次回もどうぞお楽しみに!!