GRADATION公式サイトはこちら>>>

リモートワーク時の耳のお供に!

スポンサーリンク

くまさんの森

 

リモートワーク時の耳のお供に! 

version 0.0

 

リモートワークのお供といえば素敵な 音楽🎶 ですよね。

 

オフィスでのワークとは異なり

自宅やカフェ  はたまた  シェアオフィス 

等々

通勤の煩しさから解放されて、好きな時間に好きなだけワーク&ワークですね。

 

サラリー歴も結構長くなった私にしてみれば、本当素敵な環境になりました^o^

 

とはいえ、出社(仕事しているフリ)をしていれば

お給料をいただける時代は近々終了するんでしょうね。

 

自由を手に入れた代償といったら少し言い過ぎですが

今後はさらに  

「自己管理」 「成果主義」

がサラリーマンに求められる時代になってくるのではないでしょうか。

#望むところだぜ

 

少々前振りが長くなりましたが、皆さんはどんなジャンルの楽曲が好きですか?

ロック?      ポップス? 

     ジャズ?      アニソン?

 

私はここ数年前から 「HipHop」や「EDM」などの打ち込み系の楽曲を好んで聞いています。

 

今は様々な音楽配信サービスがあるので

音楽を楽しむのにほんと良い時代になりましたよね。

Spotify  Apple Music  Amazon Music    YouTube Music

 

私は主にこれらのサービスを気の向くまま、行ったり来たりしています。

 

素敵な音楽との出会い “Lo-fi Hip Hop” とは?

 

「今日はどのビートでいこうか!」

 

いつものように自宅でのワーク時にプレイリストをディグっていたのですが

しっくりくるようなのが見つからず、さらにディグ&ディグ!!

 

天気が悪かったせいかもしれませんが、だんだんdope&mellowな世界を掘り下げていって

こちらのプレイリストに出会いました。

 

”Cilled cow.”

 

「少女が勉強中に流しているBGM」的なサムネイルが印象のインストゥメンタル。

脳内がスーッと洗い流される感覚があり、その後のワークがいつもより捗りました。

 

作業もひと段落し「今日は良い音楽に巡り会えたなあ」と浸っていましたが、

少し気になったので ”Cilled cow.” をググってみることに…

 

どうやら、この ”Cilled cow.” は “Lo-fi Hip Hop” っていわれるジャンルらしく

『意図的に汚したジャズなどのサンプル・ネタと、レイド・バックのヨレたビートで構成されるインストゥメンタルといった特徴をもった音楽』

どゆこと??

 

わかりやすく言うと「スローテンポな優しい音楽」ってとこですね。

まあ、とにかく心地いい。

 

リモートワーク時のBGMに “Lo-fi Hip Hop” は結構オススメですので、

よかったら是非聞いてみてください。

 

NEXT・・・『素人でも音楽って作れるんだっけ?』

スポンサーリンク