version4.8
こんにちは!アフロです!!
皆さん音楽ライフを楽しんでいますか?
DTM用サンプル音源のサブスク(月額課金)のsplice(スプライス)に加入してみての感想や、サウンドのダウンロードから一時停止・解約方法について解説します。
以前にspliceを紹介した記事を書きましたので合わせてどうぞ
DTMer必見!音源素材のサブスクサービス「splice(スプライス)」のアカウント作成からインストール方法について!!
気に入った音源素材をダウンロードするには?
膨大な高品質な音源素材やプラグインのプリセットがダウンロード出来て大変便利なのですが、あまりにもその数が多すぎて迷ってしまうのが最大の悩みです。
👉 ブラウジングをうまく活用しましょう
①検索キーワードを入力(音楽ジャンルや楽器の名称など)
②「MORE↓」をクリックするとそのほかタグ一覧が表示されます
詳細にタグを増やすことによって対象が絞られていきます
とりあえず「お気に入り♡」にチェックしておけば、専用アプリでまとめて見る事ができます
spliceアプリのダウンロードはこちらの記事を参考にしてください
【専用アプリ画面】
気に入ったサンプル音源が見つかったら「ダウンロード⬇︎」しましょう
ダウンロード済みのファイルはアプリで確認ができます
お持ちのDAWでダウンロードしたサンプルを使用するには、アプリから直接ドラッグ&ドロップするだけなので非常に便利です
Logic Proを使っている方はトラックヘッダ領域(黄色の枠内)にドロップすれば、サンプラーを使って細かくチョップする事もできます
【クイックサンプラー(Logic Pro)】
サブスクをPause(一時停止)やCancel(解約)するには?
当たり前のことですが、spliceの契約中は毎月の課金が発生します。
月間100クレジットの付与の個人的なサイズ感ですが、使い出したらキリが無いほど消費してしまうので、たくさん有るに越したことは無いのですが、「そんなに消費しきれないよ」っていう方には一時停止という方法があります。
しかし、停止期間は1ヶ月間若しくは2ヶ月間のどちらかしか選択できないうえ、停止中はサンプルのダウンロードができないので、サービスが気に入って使っている人は「クレジットの消費が追いつかなくなったので、一旦休もうか」みたいなことは少々難しい気がします。
また、サービス自体が合わない場合には解約という判断も仕方がありませんね(他にも同様のサービスがありますので)。
サービス契約中にダウンロードしたサンプルに関しては、ローカルディスクに保存されますので、解約したとしても継続して使う事ができます(解約した場合にはアプリが使用できなくなるので注意してください)。
Pause(一時停止)・Cancel(解約)方法
右上のマイアカウントから「Plans」をクリックします
「Cancel」をクリック
いずれかの項目にチェック入れて(無難なのは一番上の項目「今際音楽を作っていません」)「Continue」をクリック
「Pause subscription」を選べば一時停止、「Cancel subscription」を選べば解約へ進みます
ちなみに日本語に変換するとこんな事が書かれていますね…
停止期間(1ヶ月若しくは2ヶ月)を選択して「Submit」をクリックすると現在のサブスク期間が終了すると自動的に一時休止となり、その間は課金がストップされます
一時停止からの復帰方法
サービスの再開は選択した期間が終わると自動的に再開となりますが、すぐにでも再開したい場合も休止した時と同じく、ホーム画面右上のマイアカウントの「Plans」から「Resume」をクリックすると復帰する事ができます。
今記事のまとめ
有料ではあるものの、使っていて楽しく非常に便利なサービスを安価で体験する事ができるsplice sounds。
DTMerのみならず、YouTubeなどの動画配信プラットフォームでのBGMとしての使用(splice sounds全てのサンプルは商業利用が可能)を考えるとYouTuberにも役立つサービスだと言えるのではないでしょうか?
spliceはサウンドサンプルの他にもMIDIファイルやプラグインのプリセット(設定)のダウンロードや、プランによってはプラグインの分割購入ができたりプロミュージシャンのレッスン動画が観れたりと多彩な付属サービスが提供されています。
この記事をご覧になって気になった方は一度試してみてください♪
最後までお付き合いいただき有難うございました!
毎週火曜日の更新を予定しています。どうぞお楽しみに。