おっー!
ブログ書いています(笑)
なんか頑張ってますね
まずはどんな記事でも良いので書く習慣ですね
今の私にとって大切なのは書くことです
まずは、そこからですね
さて、今日の話は
ちょっと前のことになりますが
私にとってはある意味
衝撃なことだったお話です
それは
床屋さんに行って、会計を済ませて
帰ろうとしたときに
耳に違和感がありました
あれ?
これなんだ?
と思ったのですが
その後、特に何もなかったので
その日は何事もなく過ごしました
翌日、変な感覚がまた戻ってきていました
これなんだ?!
なんか、耳で音がなるという感覚でしょうか
やっぱりなんか変だったので
ネットで調べてみました
耳 検索窓に入れると
下の言葉が並びました
耳鼻咽喉科
耳鼻科
耳鳴り
耳鳴りキーン
とちょっと違う単語が並んだので
今度は
耳 音と検索すると
耳 音が響く
耳 音がする
耳 音する
耳 音がこもる
なんとなく近づいてきた感じです
とりあえず、耳音が響くを見てみると
しゃべる時、自分の声が頭の中で響くような感じがすると
出てきたので、これではないな
次は耳管開放症・狭窄症と出てきました
これはなんだ!!
耳管に障害が起きて、様々な病態や症状を引き起こすのが
「耳管開放症・狭窄症」という病気です。
通常、この管は閉じていて、ものを飲み込む動作やあくびなどに
伴って開くように出来ています。
口を大きく開けたり、
あくびをした際に時々ピキっとした音などを
一瞬感じ取る事があるかと思いますが、
それはまさに耳管が開く動作に伴う音になります。
なんとなく近そうだ
もう少し検索すると
耳 ポコという検索キーワードを発見しました
あれ?
そういえば、ポコって音するかもと思い
さらに調べます。
そこには先ほどの耳管開放症・狭窄症も記載されていました
これかもしれない
やっぱり病院に行こうと思い
会社がお休みの土曜日まで待って病院に行ってきました
そして
耳鼻科の女医さんに
耳が数日前からポコポコ言うのですがと話をし
耳を見てもらうと
あっ?!って
えっ何?!って 感じで
女医さんが、わかりましたよ
ポコポコの理由が。。。。と言いました
なんとかという病気だったら
どうしよう。。。
不安が走ります
そして女医さんから
出てきた言葉は
とても衝撃的な言葉でした
なんと、な、な、なんと
小さな耳垢が鼓膜にくっついています
えっ?!
何??
小さな耳垢が鼓膜にくっついています
耳垢?!(笑)
今、取りますからねと女医さんが
そしたら、ほんと小さな耳垢で
取ったらポコポコも聞こえなくなりました
更にこの後に、びっくりすることが起きました
折角だから、耳の掃除もしましょうということで
掃除をしてもらったのですが
カイコのまゆのような
耳の穴の形をした耳垢が出てきました
イメージはこんな感じです

もちろん、上下に穴が開いtいて
真ん中は空洞になっているのです
なので、取ってもらいましたが
耳が良く聞こえるようになったわけではないのです
ただ、ほんと、すごい大きさで
もうびっくりでした
先生にこんなに詰まっていたですか?と
尋ねると
もっと沢山の人もいますよ
大丈夫ですよと笑顔で答えてくれました
いやー、ほんとびっくりでした
まあ、いずれにせよ
小さな耳垢のいたずらで済んでよかったですよ
衝撃の耳垢は写真を撮っておけばよかったと
ちょっと後悔していますが。。。。
あなたも耳のお掃除しましょうね
ただし、そのカイコのまゆみたいなのは
中々取れないそうなので
耳鼻科に行かないとだめのようです
これが私にとっての衝撃の事柄になります
ほんと、人生も折り返し地点にくると
益々、いろんな体験をさせてもらえますね
ちょっと驚いた話はいかがでしたか?
最近、あなたは驚いたことはありましたか?
いい意味でのサプライズは嬉しいですね
人生に愉しいサプライズを
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました
あなたがいつも笑顔で明るく愉しくありますように
あなたに良きことが雪崩のごとくおきます
それでは
また来週