GRADATION公式サイトはこちら>>>

【危険!公衆USBコンセント】に仕掛けられている罠!

スポンサーリンク

ホテルや空港やファーストフード店や公衆の場のは便利なUSB充電できる場所がたくさんあると思います。便利でついつい利用してしまいますがそこには罠が仕掛けてある可能性があります。

ここではその危険性と予防方法を話していきます。

 動画で見る危険性

このように便利な裏には情報を抜き取るための巧妙な罠が仕掛けてあります。

先日泊まったホテルにも公衆USBがありました。

もちろん使用はしていません

クマさんの森

対策方法

このようなコンセントがある場合は

使わない!

これが安全で一番です。

ただ充電器を持ち歩くのは大変です。

その場合に便利なのは小型でポートがたくさんある充電器が便利です。

 

 

 

 

 

このように小型でありながら高出力で一台持ち歩けばほとんど対応できます。

最近のノートパソコンもPD充電に対応しており、純正ACアダプターと同等以上の性能があり

例えばMac book充電しながらスマートフォン充電しながらその他のUSB機器も同時に充電できてしかも充電が早いです。

これを持ち歩けば無理に公衆USBコンセントを使用せずACコンセントから充電器で対応できましので一つあると荷物も減らせて安全も確保できるので重宝します。

 

スポンサーリンク

積極的にシェアお願い!!
スポンサーリンク
ABOUT US
NISHI
40代で家族4人猫と栃木で暮らしています。 3年前まで大手企業で工場の技術系のお仕事をしていました。その後脱サラしゼロかビジネスに参入し始めました。最初の年は試行錯誤した年になりましたが次の年から売り上げが前の年を大きく超えるようになりました。 現在は物販を継続しながら0→1からの収益を現在は資産運用し投資家としても活動中です。 途中からご縁がありWEB制作に出会い現在グループで一からWEBサイト作成勉強中です!