GRADATION公式サイトはこちら>>>

エブリイ DA64V ワイパーゴム交換 雨の日も快適に♪

スポンサーリンク

どうもUSUです。
今回はカーメンテナンス、

エブリイDA64Vの
ワイパーゴムの交換について
書いていきたいと思います。

年数の経った中古車などは特に
ワイパーゴムは劣化しており、
いくらワイパーを作動させても、
線が残ったりして視界がよくなりません。

エブリイワイパー
ワイパーゴムの劣化による拭き残し

かなりお手軽に交換可能ですので、
ぜひトライしてみてください!

解説を動画で見たい方はこちら!👇

①必要なもの

ワイパーゴム×2 (DA64V) >>>商品リンク
※画像の製品はオートバックスAQブランドです。商品リンクとは異なります

ワイパーブレード (DA64V) ※必要に応じて >>>商品リンク

必要なものはこれだけです。
左右同じものがつくので2個買っておきましょう。
二つ買っても1400円程度なのでありがたいですね!

②古いワイパーゴムを取り外す

では早速交換していきます。
エブリイの純正ワイパーはトーナメントタイプです。

端からスライドして取り付いているだけなので、
意外と簡単な構造です。

エブリイワイパー

ワイパーを起こし、矢印の方向・・・
車体側の方向に力を入れて引き抜きます

根元の部分に注目してみると、
ゴムの部分に溝があり、
ブレードの爪がはまって固定されていることがわかります。

エブリイワイパー

ここをうまく外してあげると、
あとはスルスルと引き抜くことが可能です。

エブリイワイパー

古いものと新しいものを
比べると差は歴然ですね…
もはやワイパーの役割を果たしてない…

③新しいワイパーを取り付ける

新しいものを取りつけていきます。
今度は車体側から、
ベルトループにベルトを通すイメージで
通していきます。

エブリイワイパー

奥まで入ったら、ゴムの端にあるくぼみ
カチっとはめ込めば完了です。

エブリイワイパー

もう一方も同様に交換すれば作業終了!

④総括

いかがでしたでしょうか?
拭き残しなくピカピカに拭けているのが
見えると思います。

慣れれば2分程度でできてしまうので、
是非チャレンジしてみてください!

雨の日も運転に気を付けて、
快適にドライブしましょう!

■その他の記事■

エブリイ DA64Vのジャッキアップポイントタイヤ・ホイール交換 DIY

くまさんの森

 

 

スポンサーリンク

積極的にシェアお願い!!
スポンサーリンク
ABOUT US
USU
2018年、23歳で会社員をやりつつ物販ビジネスを起業、その後独立。他事業展開をしつつPCを使ったビジネスに魅力を感じ、Webクリエイターの仕事に着手。趣味で動画編集を独学し、YouTube向け動画制作なども行っています。