どうもUSUです。 今回はWordPlessテーマの 「Bloosom Travel(無料版)」のフォントの変更の仕方について、 解説していきたいと思います。
他のテーマと共通の部分が多いですが、 今回はこのテーマにフォーカスして書いていきます。
基本的なフォントの変更方法

Bloosom Travelではダッシュボードの「外観」から「カスタマイズ」にて フォントの変更が可能です。
フォントの変更手順


ダッシュボード
↓
外観
↓
外観設定
↓
タイポグラフィ
メインフォントとサブフォントの2種類がある

Bloosom Travel(無料版)ではタイポグラフィという項目に2種類の項目があり、 メインとサブのフォントをそれぞれ設定できます。
基本的には同じフォントがきれいだと思いますが お好みに合わせて変更が出来るようです。
メインフォントの適用範囲
・ホームページタイトル・投稿本文・メニュー・その他ウィジェット等
サブフォントの適用範囲
・投稿記事タイトル
※設定等の変更により変わる可能性があります
フォントの種類

Blossom Travelは英語がメインのテーマであり、 日本語に関しては対応しているフォントが比較的少ないのが難点です。
英語に関しては数多くのフォントが対応しているみたいですが、
Bloosom Travel内の日本語対応フォント一覧(一部)
ジョージア |
Gothic A1 |
Noto Sans JP |
Noto Serif JP |
Sawarabi Gothic |
Sawarabi Mincho |
Kosugi |
Kosugi Maru |
M Plus 1p |
M Plus Rounded 1c |
Nanum Gothic |
このほかにも日本語対応フォントは探せばあると思いますが、 ざっくりこんな感じです。
明朝のような活字っぽいスタイルから、丸っこいポップなフォントまで 一応用意されています。
あまり癖の強いフォントは読みづらさの原因にもなるので、 ここら辺が無難なのかなと思います!
このフォントが使いたい!というのがある場合は一覧から探してみてください。
「Google日本語フォント」
総括


「ジョージア」から「M Plus Rounded 1c」に変更後
いかがでしたでしょうか。 無事にフォントを好みのスタイルに変更することが出来ました!
一見設定画面がわかりづらく、 ネットにもあまり解説が載っていない「Bloosom Travel」ですが、 使い慣れると見栄えもよくベースとしていいテーマなんじゃないかと思います。
ブログやホームページ制作に是非活用してみてください。
一覧にないフォントに変更する場合はテーマ編集機能を利用するなど別の 方法を使って変更しますが、次回以降の記事で書いていきたいと思います。
WordPressテーマ 「Bloosom Travel」 マウスオン時に画像を凹ませる方法 |
![]() |