GRADATION公式サイトはこちら>>>

カップヌードルミュージアム横浜

スポンサーリンク

こんにちは!AKIKOです。

ちょっと前の話になるのですが、横浜にあるカップヌードルミュージアムに行ったので

その時のことをシェアしたいと思います!

カップヌードルミュージアム 横浜

グラデーション@ブログ部

みなさん、カップヌードルミュージアムって行ったことありますか?

↑ ↑ ↑

上の写真のひよこちゃんがキャラクターのチキンラーメンが有名な

日清食品の体験型ミュージアムです!

体験型ミュージアムって

なんだか子供が行くところ、って感じがしませんか?

実際公式のホームページにも【子供たちに】という記載がされていて

わたしも実際は子供と一緒に行ったわけですが、

ひかえめに言っても。。。

楽しい!!

いやいや、大人が行っても楽しめるところでした!

インスタントラーメンヒストリーキューブ

こちらのエリアでは日清食品の過去から現在までのインスタントラーメンの

歴史が年代ごとにパッケージと共に展示されています。

海外のパッケージもあって楽しめます。

こちらのエリアは子供より大人の方が楽しめると思いました!

パッケージってリニューアルされていくので

昔懐かしのパッケージをみて

「こんなのあったねー!」「懐かしい!」と盛り上がりました。

カップヌードルパーク

こちらのエリアは3歳以上、小学生以下のお子様が楽しめるエリアです。

プレイスペースなわけですが、自分が【麺】になって製麺機にかけられたり、

味付けをイメージしたボールプールで戯れてみたりしながら、

カップ麺になっていくという行程を楽しむエリアです。

こちらは有料で利用時間30分 1回400円で体験ができます。

身長制限90センチです。

未就学児は大人の付き添いが必要なので

もれなく大人も麺になれます。

マイカップヌードルファクトリー

グラデーション@ブログ部

こちらのエリアではカップヌードルのカップに自分で好きなように絵を描いて

オリジナルカップヌードルを作ることができます。

中に入れる具材も4種類好きなものを選んでオリジナルで作成します。

世界に一つだけのオリジナルカップヌードルが完成します!

スープは、カップヌードル、カップカレーヌードル、シーフードヌードル、

チリトマトヌードルから選べます。

グラデーション@ブログ部

完成したらエアーパッケージに入れて持ち帰りできます。

お絵かきもできて自分でオリジナルを作る、という行程に

子供だけでなく大人も楽しめます。

こちらは有料で利用時間約45分

1つ作成するのに400円(税込み)が必要です。

チキンラーメンファクトリー

こちらは残念ながらコロナ渦中の現在は運営中止となっていますが

予約が取れず参加できなかったわたしたちが体験したかったエリアです。

チキンラーメンを手作りできる工房です。

ひよこちゃんのバンダナをつけて、みんなで楽しくチキンラーメンを作っているのを

ガラス越しにみて、いつか必ず行く!と決めています。

こちらのエリアでは、小麦粉をこねて、のばして、蒸して味付けして

瞬間油揚乾燥法で乾燥するまでの工程をキッチンスタジオで体験できるのです。

みんな楽しそうだったな。。。

現在は受付停止中ですが、通常は予約が必要で所要時間が90分と長めなので

時間に余裕を持ってお出かけする必要がありますね。

料金は中学生以上:800円 小学生:500円

残念ながら未就学児は参加できません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

みなとみらい駅から徒歩8分くらいで到着します。

横浜のカップヌードルミュージアムは大人が行っても楽しめる場所なので

ファミリーだけでなくデートで行くのもいいのではないかと思います!

ではまた来週水曜日に!

 

スポンサーリンク

積極的にシェアお願い!!
スポンサーリンク
ABOUT US
AKIKO
頭の中は世界地図 どこに行くかを考えて常に脳内妄想旅行中。 2020年12月ポケカに出会い、大人の力を使って強いポケモンを集めることを企んでいる。ポケモンデッキは常に電気。キラキラのカードを見るとワクワクする子供の心を持ち合わせています♩