GRADATION公式サイトはこちら>>>

初めてのiPhoneガレージバンドで楽曲制作!(YouTubeアップロード編)

スポンサーリンク

初めてのiPhoneガレージバンドで楽曲制作!(YouTubeアップロード編)

version1.5

 

こんにちは!

皆さん音楽に癒されていますか?

 

私は最近スローテンポな音楽ばっかり聴いているせいか、すっかり話口調もスローテンポになってしましました。#BPM90!?

 

初めて制作した楽曲を前回の記事で音楽配信サービスの”SoundCloud”にアップロードしましたが

 

前回の記事はこちら⬇︎   

初めてのiPhoneガレージバンドで楽曲制作!(SoundCloud)アップロード編)

 

今回は”YouTube”での配信にチャレンジしてみます。

 

YouTubeといえば皆さんもご存知のとおり「動画配信サービス」です。

以前の記事にも書きましたが、楽曲の音源のみのアップロードはできません。

 

いくつか方法があるようですが、今回の企画はiPhoneのみで全てを完結させたいので、純正アプリの「iMovie」を使った楽曲からの動画作成方法をやってみたいと思います。

 

iMovieを使って楽曲に映像をミックス!

 

iPhoneをお使いの方は ”iMovie” アプリは無料でダウンロード出来ますので、入っていない場合はダウンロードしてください。

 

1.今回も “GarageBand” アプリを開き、楽曲を選択して長押しするとメニュー画面になりますので、そこから「共有」を選択

グラデーション@ブログ部

 

2.フォーマット選択から「」をタップ

グラデーション@ブログ部

 

3.音質を選択して「送信」をタップ(今回は中音質)

グラデーション@ブログ部

 

4.メニュー画面を下にスライドして「次の方法で開く…」ををタップすると曲の書き出しが始まります

グラデーション@ブログ部   

                                                                                         

5.メニューのアプリ一覧の「その他」を選択して「iMovie」をタップするとアプリが立ち上がります

グラデーション@ブログ部

 

6.「」をタップすると動画や写真などの映像データをミックスできます

グラデーション@ブログ部

 

7.今回は事前に用意していた画像をミックスしたいと思いますので、そのデータの保存場所を指定します

グラデーション@ブログ部

 

8.ミックスは完了しましたが、画像データの尺が6.4秒と短いので音楽データと同じ尺の28.8秒まで伸ばしてやります(データのところをタップすると編集ができます)。最後に「完了」をタップ

グラデーション@ブログ部 グラデーション@ブログ部

 

9.以前は ”iMovie” から ”YouTube” への直接アップロードが可能だったようですが、2021年3月現在はできないようなので、この動画を一旦 ”写真” アプリに書き出してから、”YouTube” にアップロードします。画面下の「共有」をタップ

グラデーション@ブログ部

 

10.メニューから「ビデオを保存」をタップで写真のライブラリに保存されました

グラデーション@ブログ部

 

YouTubeにアップロード

 

いよいよYouTubeに今回制作した楽曲のアップロードをしていきます!

 

1.”YouTube” アプリを開いたら下の方にある「」をタップして、メニュー選択から「動画のアップロード」をタップ

グラデーション@ブログ部 グラデーション@ブログ部

 

2.先ほど書き出した動画を選択して「次へ」をタップすると、タイトルや説明などの編集画面になるので、タイトルを入力(他の項目はお好みでどうぞ)して「次へ」ををタップ

グラデーション@ブログ部 グラデーション@ブログ部

 

3.視聴者層の選択を以下のように設定して「アップロード」します

グラデーション@ブログ部

 

4.しばらく待つとアップロードが完了しました。
アカウント設定からチャンネルを確認すると、ちゃんとアップロードされていますね!

グラデーション@ブログ部 グラデーション@ブログ部

 

こんな感じです!!

 

今回は音楽データに映像データをミックスして、YouTubeにアップロードすることをメインにお届けしましたので、YouTubeのアカウント登録や細かな設定方法は省いていますが、検索するとたくさんヒットするのでそちらをご参考ください。

 

次回の記事では、制作した楽曲をiPhoneの着信音の設定にチャレンジしていきます。

 

今回も最後までお読みいただき有難うございました!

毎週火曜日の更新を予定しています。次回もどうぞお楽しみに。

スポンサーリンク